第16回となるエン・ジャパンのオンラインイベント「Discover HR」開催のお知らせです。
今回は、早稲田大学 村瀬俊朗准教授が登壇。「組織の「安心」と「変革」は両立できるのか」と題し、
皆さんと一緒に学び合う時間をお届けいたします。
概要
「心理的安全性」の重要性が広く知られるようになった今、多くの企業が“安心して働ける組織づくり”に取り組んでいます。 一方で、「安心」ばかりに配慮した結果、挑戦や変革が停滞する…という現場の声も少なくありません。
では、人が安心して意見を交わせる組織と、変化を生み出す強い組織は両立できるのか?
その鍵を握るのが、「対話する組織」のあり方です。今回は、リーダーシップとチームワークの第一人者である早稲田大学 村瀬俊朗准教授をお迎えします。
多くの企業・行政機関の組織開発に携わってきた経験と知見をもとに、異なる意見が交わされ、葛藤を越え、学びと創造が生まれる場づくりについてお話いただきます。
組織変革、心理的安全性、人的資本経営といったキーワードに関心を持つ経営層・人事の皆さまと共に、これからの自社組織のあり方を、一緒に考え、学ぶ機会となれば幸いです。
「心理的安全性」の重要性が広く知られるようになった今、多くの企業が“安心して働ける組織づくり”に取り組んでいます。 一方で、「安心」ばかりに配慮した結果、挑戦や変革が停滞する…という現場の声も少なくありません。では、人が安心して意見を交わせる組織と、変化を生み出す強い組織は両立できるのか?その鍵を握るのが、「対話する組織」のあり方です。今回は、リーダーシップとチームワークの第一人者である早稲田大学 村瀬俊朗准教授をお迎えします。多くの企業・行政機関の組織開発に携わってきた経験と知見をもとに、異なる意見が交わされ、葛藤を越え、学びと創造が生まれる場づくりについてお話いただきます。組織変革、心理的安全性、人的資本経営といったキーワードに関心を持つ経営層・人事の皆さまと共に、これからの自社組織のあり方を、一緒に考え、学ぶ機会となれば幸いです。

登壇者
村瀬 俊朗 氏 むらせ としお
早稲田大学商学学術院 准教授
高校卒業後に渡米し、2011年、セントラルフロリダ大学で博士号(産業組織心理学)を取得。ノースウエスタン大学とジョージア工科大学で博士研究員を務め、ルーズベルト大学で教鞭を執った後、2017年から現職。専門はリーダーシップとチームワーク研究。「心理的安全性」の提唱者であるエイミー・C・エドモンドソンの著書『恐れのない組織-「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす』(英治出版)で解説役を担うなど、心理的安全性の概念を普及させるため精力的に活動している。
プログラム
─ 講演 ─
組織の「安心」と「変革」は両立できるのか
― 早稲田大学・村瀬教授と考える、“対話する組織”の作り方
組織の「安心」と「変革」は両立できるのか― 早稲田大学・村瀬教授と考える、“対話する組織”の作り方
事前質問やアンケート、チャット機能を活用したリアルな参加者の声に、
事例を交えながらお答えいただきます。
開催日程
7月17日 (木) 17:00 – 19:00 (16:50開場)
Zoomによるオンライン開催
対象:経営者・現場責任者・人事責任者・人事担当者様